1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:26:12.208 ID:+2i4SpLT0
まあサッカーが流行ったのと似てるよな
サッカーはボール一つあればできるってよく言われてたけど、結局は場所がいるし、その時集まれる人もいる
外でやるなら天気も気にしないといけなくなる
その点eスポーツは端末さえあれば人は全国から集められるし、場所は家があればいいだけなんだよな
まず始めやすさが段違い
あとリアルスポーツって同じことしかできない馬鹿が多いからレベルが低い
結局自分が上手くなればいいってだけ
リアルスポーツは1試合にかかる時間は多いし、体力の消耗が激しいし、そもそもそんなに多くの人とできないから本当にうまい人だけで集まることもなく、技術磨きにも制限がある
eスポーツはたくさんの人とやるからそれだけ多くの知識や対策も必要で、だからうまくなるし、だから面白いんだよな
そりゃeスポーツの方が人気になりますわ
サッカーはボール一つあればできるってよく言われてたけど、結局は場所がいるし、その時集まれる人もいる
外でやるなら天気も気にしないといけなくなる
その点eスポーツは端末さえあれば人は全国から集められるし、場所は家があればいいだけなんだよな
まず始めやすさが段違い
あとリアルスポーツって同じことしかできない馬鹿が多いからレベルが低い
結局自分が上手くなればいいってだけ
リアルスポーツは1試合にかかる時間は多いし、体力の消耗が激しいし、そもそもそんなに多くの人とできないから本当にうまい人だけで集まることもなく、技術磨きにも制限がある
eスポーツはたくさんの人とやるからそれだけ多くの知識や対策も必要で、だからうまくなるし、だから面白いんだよな
そりゃeスポーツの方が人気になりますわ
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:49:25.292 ID:rzw+nriB0
>>1の周囲がそうだってだけだろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:27:14.295 ID:JqHslT420
最近名前聞かなくなった
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:28:02.167 ID:+2i4SpLT0
>>2
それな
>>3
なんで相手を褒めないと気が済まないの?
それってお前のエゴだぞ
それな
>>3
なんで相手を褒めないと気が済まないの?
それってお前のエゴだぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:27:15.140 ID:nodX2HEQ0
なんで相手を貶めないと気が済まないの?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:30:24.180 ID:nodX2HEQ0
本当にeスポーツのことを考えているんだったら敵は作らない方がいいと思うんだけど
リアルスポーツも面白いでもeスポーツにも面白さがあるじゃダメなの?
リアルスポーツも面白いでもeスポーツにも面白さがあるじゃダメなの?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:33:13.747 ID:+2i4SpLT0
>>5
敵は別に作っていいというか敵はどうしてもできるよ
だから敵ができることを気にすることはない
それじゃ
どちらにも面白い部分はあるは確かにそうだけど、それじゃ話は広がらないし、面白くはない
お前って敵作らないようにしてるくせにリアルで友達いないのか?
敵は別に作っていいというか敵はどうしてもできるよ
だから敵ができることを気にすることはない
それじゃ
どちらにも面白い部分はあるは確かにそうだけど、それじゃ話は広がらないし、面白くはない
お前って敵作らないようにしてるくせにリアルで友達いないのか?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:31:14.537 ID:JqHslT420
だよな……やっぱ最近メジャータイトルが無いのが痛いよな
対戦ゲーム自体ちょっと下火だし……
シューティング界隈結構ヤバいんじゃね?
対戦ゲーム自体ちょっと下火だし……
シューティング界隈結構ヤバいんじゃね?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:34:12.366 ID:+2i4SpLT0
>>6
いや対戦ゲームは相変わらず盛り上がってるよ
リアルスポーツは下火かもな
シューティングはそもそも何年も流行ってないし下火というかこれがデフォ
いや対戦ゲームは相変わらず盛り上がってるよ
リアルスポーツは下火かもな
シューティングはそもそも何年も流行ってないし下火というかこれがデフォ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:36:45.506 ID:JqHslT420
>>8
今のメジャーなのなんタイトルか教えてくんない?
名前出てこないから本当わからんのよ
今のメジャーなのなんタイトルか教えてくんない?
名前出てこないから本当わからんのよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:37:26.248 ID:+2i4SpLT0
>>11
CS2とか今盛り上がってるよ
CS2とか今盛り上がってるよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:39:03.379 ID:JqHslT420
>>12
知らないって言ってるのに略称で来られると困るな……
調べたがカウンターストライクって奴かな?
その流行ってないシューティングじゃないのこれ?
知らないって言ってるのに略称で来られると困るな……
調べたがカウンターストライクって奴かな?
その流行ってないシューティングじゃないのこれ?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:41:12.404 ID:+2i4SpLT0
>>15
野球は流石にしょぼくないか?
サッカーはまだ少し人気はあるな
eスポーツの方が人気なのもあるしな
>>16
まあ困るなら調べたらいい
気になるならな
それはシューティングではなくFPSだよ
FPSはまだまだ人気
>>17
なんだよ同じ世界かよ
よろしくな
野球は流石にしょぼくないか?
サッカーはまだ少し人気はあるな
eスポーツの方が人気なのもあるしな
>>16
まあ困るなら調べたらいい
気になるならな
それはシューティングではなくFPSだよ
FPSはまだまだ人気
>>17
なんだよ同じ世界かよ
よろしくな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:43:37.296 ID:4ZSFXkcu0
>>19
野球がしょぼいってどこが?
連日同じような相手と試合するうえで
平日夕方に1、2万人くらいがドーム入る観戦スポーツだが
テレビ地上波での当たり前にやってる
同じだけ客入りや視聴率を期待できるビデオゲームってどれだ?
野球がしょぼいってどこが?
連日同じような相手と試合するうえで
平日夕方に1、2万人くらいがドーム入る観戦スポーツだが
テレビ地上波での当たり前にやってる
同じだけ客入りや視聴率を期待できるビデオゲームってどれだ?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:47:43.818 ID:+2i4SpLT0
>>22
一万、二万はさすがに少ない
リーグオブレジェンドなんかは日本の大会でもそれくらいかそれ以上見てるしな
日本じゃなかったらもっと行ってる
世界大会とかなると7000万人とか見てるしな
>>23
?
一万、二万はさすがに少ない
リーグオブレジェンドなんかは日本の大会でもそれくらいかそれ以上見てるしな
日本じゃなかったらもっと行ってる
世界大会とかなると7000万人とか見てるしな
>>23
?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:50:38.718 ID:4ZSFXkcu0
>>26
野球の特徴は年間400試合以上だけど
見ているってなら
視聴率か視聴率の半分くらいの人口がベースだから
連日何百万人だな
ちゃんと実地で年間400試合やって毎回2万人入れろ
配信なら有料で2000円以上は取ったもにだけカウントしていけ
野球の特徴は年間400試合以上だけど
見ているってなら
視聴率か視聴率の半分くらいの人口がベースだから
連日何百万人だな
ちゃんと実地で年間400試合やって毎回2万人入れろ
配信なら有料で2000円以上は取ったもにだけカウントしていけ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:52:24.315 ID:+2i4SpLT0
>>30
印象は悪くないからめちゃくちゃ流行ってるんだよ
>>31
毎回二万人くらいなら余裕じゃね
印象は悪くないからめちゃくちゃ流行ってるんだよ
>>31
毎回二万人くらいなら余裕じゃね
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:55:48.886 ID:4ZSFXkcu0
>>33
ちゃんと
日本国内のみで現地観戦で年間400試合以上で2万人いける?
いけてなくね?
日本の歴代最高って年1に特大イベントでも1日6500人程度じゃねえかwww
ちゃんとチケット買った2万人を平日に集めろってもにだ
ちゃんと
日本国内のみで現地観戦で年間400試合以上で2万人いける?
いけてなくね?
日本の歴代最高って年1に特大イベントでも1日6500人程度じゃねえかwww
ちゃんとチケット買った2万人を平日に集めろってもにだ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:57:00.747 ID:+2i4SpLT0
>>41
試合数は関係ないな
それはただのドーム代とか稼ぐためのものだからドーム代稼ぐ必要ないeスポーツはやる必要がないんだわ
まあその点もeスポーツが強い部分がでたな
試合数は関係ないな
それはただのドーム代とか稼ぐためのものだからドーム代稼ぐ必要ないeスポーツはやる必要がないんだわ
まあその点もeスポーツが強い部分がでたな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:00:09.528 ID:N2wAUQol0
>>43
屋外でやるの?
屋外でやるの?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:00:38.531 ID:+2i4SpLT0
>>44
だな
>>45
いや屋内だよ
だな
>>45
いや屋内だよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:02:33.559 ID:N2wAUQol0
>>46
その建物のレンタル料が発生してるじゃないの?
その建物のレンタル料が発生してるじゃないの?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:05:00.509 ID:4ZSFXkcu0
>>48
権威主義もあってわりとでかい箱を借りてるよな
自前のものじゃないから余計にコストかかってるはずだよね
オフィスビルの1ルームのみで試合や配信すればローコストだけど
でかい大会はそういうのねえな
権威主義もあってわりとでかい箱を借りてるよな
自前のものじゃないから余計にコストかかってるはずだよね
オフィスビルの1ルームのみで試合や配信すればローコストだけど
でかい大会はそういうのねえな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:07:29.952 ID:+2i4SpLT0
>>48
もちろん
ただドームは年間の維持費が常に重くのしかかってるからこれだけ試合する必要がある
eスポーツは使う時だけでいいしな
もちろん
ただドームは年間の維持費が常に重くのしかかってるからこれだけ試合する必要がある
eスポーツは使う時だけでいいしな
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:01:35.955 ID:4ZSFXkcu0
>>43
回数は大事だよ
年間2,3日しかないなら興行としてもタレント、スターとしても弱い
年間400も有料の行事でしかも実地だと
飯や交通も含めて経済効果は巨大
有料が何より大事で金を出すだけの意味が
や評価がある
最近はボクシングも有料配信増やしているから
ビデオゲームこそ人気なら有料配信いけるはずだ
回数は大事だよ
年間2,3日しかないなら興行としてもタレント、スターとしても弱い
年間400も有料の行事でしかも実地だと
飯や交通も含めて経済効果は巨大
有料が何より大事で金を出すだけの意味が
や評価がある
最近はボクシングも有料配信増やしているから
ビデオゲームこそ人気なら有料配信いけるはずだ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:04:47.495 ID:rP7QlbZj0
>>47
それはいい指摘だな
今んとこゲームは貧民の趣味だから金使う方向に入ってない
それはいい指摘だな
今んとこゲームは貧民の趣味だから金使う方向に入ってない
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:06:21.002 ID:+2i4SpLT0
>>47
有料配信しなくてもeスポーツは儲かるからな
むしろ有料にしないと無理な時点で微妙だよな
あとeスポーツは年間80試合はしてるみたいだな
大会会場周辺の経済効果はeスポーツでも同じだな
有料配信しなくてもeスポーツは儲かるからな
むしろ有料にしないと無理な時点で微妙だよな
あとeスポーツは年間80試合はしてるみたいだな
大会会場周辺の経済効果はeスポーツでも同じだな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:07:36.018 ID:4ZSFXkcu0
>>53
儲からなすぎて
スポンサー撤退し始めてるじゃねえか
それもアメリカでそれなりに強い、結果を出しているチームが撤退とか
儲からなすぎて
スポンサー撤退し始めてるじゃねえか
それもアメリカでそれなりに強い、結果を出しているチームが撤退とか
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:09:52.673 ID:+2i4SpLT0
>>56
それはリアルスポーツも同じじゃん
どれだけのスポンサーがそのスポーツのおかげで儲かってるのかっていう
それはリアルスポーツも同じじゃん
どれだけのスポンサーがそのスポーツのおかげで儲かってるのかっていう
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:13:13.893 ID:4ZSFXkcu0
>>61
強豪は撤退してないが
儲からないでも企業はやる意味求める、絶対に売らないくらいの精神のチーム経営もあるし
たった数年で辞めるわってのは情けないぞ
強豪は撤退してないが
儲からないでも企業はやる意味求める、絶対に売らないくらいの精神のチーム経営もあるし
たった数年で辞めるわってのは情けないぞ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:14:12.554 ID:+2i4SpLT0
>>70
競合の話ならeスポーツもそうだよ
撤退はしてない
競合の話ならeスポーツもそうだよ
撤退はしてない
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 17:11:31.265 ID:eijH2T2R0
>>56
この間出てた撤退の記事のスレは全チーム結果出てないんですがwwww
知ったか乙
この間出てた撤退の記事のスレは全チーム結果出てないんですがwwww
知ったか乙
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:45:20.750 ID:JqHslT420
>>19
FPSはシューティングですよ大丈夫ですか?
もしかしてあなた何も知らない?
FPSはシューティングですよ大丈夫ですか?
もしかしてあなた何も知らない?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:48:58.376 ID:+2i4SpLT0
>>25
今は一般的にシューティングと言ったら縦スクロールのゲームだな
CS2なんかはFPSと言われるから違う
今は一般的にシューティングと言ったら縦スクロールのゲームだな
CS2なんかはFPSと言われるから違う
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:54:04.561 ID:JqHslT420
>>29
そうですか
ではそのジャンル分けでいいとして昔流行ったシューティング教えて下さい
縦シューでeスポーツは興味あるんで
そんなに人居たのかな?イメージ的に少なそうだが
そうですか
ではそのジャンル分けでいいとして昔流行ったシューティング教えて下さい
縦シューでeスポーツは興味あるんで
そんなに人居たのかな?イメージ的に少なそうだが
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:54:38.412 ID:+2i4SpLT0
>>37
インベーダーとか流行ったんじゃないか
インベーダーとか流行ったんじゃないか
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:48:14.205 ID:g+o5AJ8T0
>>19
待ってくれ
今西暦何年だ?
待ってくれ
今西暦何年だ?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:50:42.875 ID:+2i4SpLT0
>>27
まあ結局スポーツって世界があってこそだからな
世界だとリーグオブレジェンドの方が人気だな
>>28
2023だ
まあ結局スポーツって世界があってこそだからな
世界だとリーグオブレジェンドの方が人気だな
>>28
2023だ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:35:14.802 ID:NY5Slxry0
eスポーツは稼げないからスポンサー降り始めてるけど未来あるの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:36:35.085 ID:+2i4SpLT0
>>9
そもそもスポンサーになったおかげで稼げている企業ってどこだよ
そもそもスポンサーになったおかげで稼げている企業ってどこだよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:37:52.040 ID:g+o5AJ8T0
どこの世界に生きてる人なのかな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:38:15.453 ID:+2i4SpLT0
>>13
日本だけどお前はどこ?
日本だけどお前はどこ?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:39:17.118 ID:g+o5AJ8T0
>>14
日本ですけど…
日本ですけど…
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:38:29.512 ID:4ZSFXkcu0
競技としてそんなに人気か?
イベントはそれなりの箱を埋められるようになったが
野球サッカーみたいな年間来場者数は無理
配信は競技でなく芸能、娯楽なので別
イベントはそれなりの箱を埋められるようになったが
野球サッカーみたいな年間来場者数は無理
配信は競技でなく芸能、娯楽なので別
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:40:52.516 ID:4ZSFXkcu0
対戦ゲームの盛り上がりって
競技スポーツの域に入ってないんだな
サッカーを意識するなら
全国や世界で大会開いてそれの勝ち負けで一喜一憂するところまで行ってこそだ
競技スポーツの域に入ってないんだな
サッカーを意識するなら
全国や世界で大会開いてそれの勝ち負けで一喜一憂するところまで行ってこそだ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:41:47.570 ID:+2i4SpLT0
>>18
それはeスポーツも同じだな
それはeスポーツも同じだな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:43:24.624 ID:AN4QDmjb0
e「スポーツ」って名前つけたのがそもそもの間違いだと思う
そのせいで無用な反感を買ったり馬鹿にされる一因になった
そのせいで無用な反感を買ったり馬鹿にされる一因になった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:44:22.657 ID:+2i4SpLT0
>>21
まあでもそのおかがでアジアオリンピックの種目にもなったりするしいいんじゃね
まあでもそのおかがでアジアオリンピックの種目にもなったりするしいいんじゃね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:49:42.554 ID:AN4QDmjb0
>>24
俺はそれも悪手だと思ってる
他の競技の選手が汗流してスポーツやってるのと同じ舞台で、コントローラーカチャカチャしてるeスポーツの選手見せられると、余計に印象悪くなると思うわ
俺はそれも悪手だと思ってる
他の競技の選手が汗流してスポーツやってるのと同じ舞台で、コントローラーカチャカチャしてるeスポーツの選手見せられると、余計に印象悪くなると思うわ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:44:03.480 ID:ukvVZDA8r
まるで将棋にすれば良かった
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:47:52.572 ID:4ZSFXkcu0
6チームごとにわかれた12チームだけが
延々と試合やって
平均2万人くらいが実地の球場で観戦し
年間累計1000万人を超えるのが野球
これより日本で流行ってるesportsってなんなんだ
延々と試合やって
平均2万人くらいが実地の球場で観戦し
年間累計1000万人を超えるのが野球
これより日本で流行ってるesportsってなんなんだ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:52:39.228 ID:4ZSFXkcu0
世界でじゃ意味がない
球技人口ならクリケットを出してくるとかになる
日本国内で流行ってないし興味ないネタで推すのは辞めろ
球技人口ならクリケットを出してくるとかになる
日本国内で流行ってないし興味ないネタで推すのは辞めろ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:53:08.815 ID:+2i4SpLT0
>>34
クリケットだせばよくね
クリケットもスポーツだぞ
クリケットだせばよくね
クリケットもスポーツだぞ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:53:46.170 ID:eijH2T2R0
eスポーツ選手の民ぢがって言うけど、リアルスポーツの奴等なんか競技中に卵塔起こし始めるとか普通にやべーよな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/14(土) 16:55:09.989 ID:JqHslT420
えぇ……
コメント